.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
この度横浜西部就労支援センターウォーキングサークルにおきまして
瀬谷区スポーツ推進委員連絡協議会主催の「第33回瀬谷ふるさとウォーク大会」に参加をしました。
二ツ橋公園から和泉川沿いをあるきゆめが丘ソラトスまでの8.5km
200名の参加者と共に歩いていきました。
晴天にも恵まれ暑いくらい。
地域の家族連れや高齢者、地域のウォーキングサークルの皆様に混じって
無事完歩することができました。
メンバー以外の方に交じって活動するのも楽しいですね♪
ご参加したメンバーお疲れさまでした。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
この度横浜西部就労支援センターボッチャサークルにおきまして
横浜市パラスポ-ツ指導者協議会(BASEL)の指導員の方をお呼びし
サークルメンバーにご指導を頂きました。
ボールの投げ方から試合での戦術に至るまで、
とても丁寧に教えてくださいました。
メンバーも繰り返し練習することで、コツを掴んでいったと思います。
本日教えていただいたことを元に練習を重ね、
次回の大会ではいい成績を出せるよう頑張っていきます!
横浜市パラスポ-ツ指導者協議会(BASEL)の指導員の皆様。
本当にありがとうございました!!
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
この度1回目のセミナーです
初めての公式戦参戦を経験しました。
今回も初参加の事業所も含めて沢山の方にご参加いただきました。
センターからは少し遅くなりましたが、子年度4月に行われた法改正のご説明をし、
メインの企画としては事務局事業の卒業生の方をお招きして
支援者とインタビュー形式でのお話を聞かせていただきました。
当事者の方のお話はやはりリアルで大変興味深く
ご参加の方からも好評でした!。
また次回2月も皆様奮ってご参加ください!!
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
この度横浜西部就労支援センターボッチャサークルは
初めての公式戦参戦を経験しました。
旭区スポーツ大会の一環として行われている「2024あさひボッチャふれあい大会」の予選会です。
旭区の各地域で行われている予選会で優勝したチームが、本選に出場できます。
われわれのチームは都岡地区センターで行われた予選会に参加しました。
6人の選手は今までの練習の成果を発揮し頑張りましたが、結果は8チーム中4位。
惜しくも入賞を逃しました(でも最終試合は1点差。惜しい~!)
今年はちょうどパラリンピックが行われており、オールジャパンボッチャチームも頑張っています。
われわれも来年は入賞(優勝?)目指して技術を磨いていきたいと思います。
来年度一緒に戦うメンバーも募集中♪
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
コロナ禍があけて久々にグループホーム見学会を再開しました
今回は旭区と泉区のグループホームを見学。
3日間で総勢30名ほどのご参加がありました。
令和元年に開催した見学会後も具体的に入居に結びついたこともありましたので、
今回もこの見学会をきっかけに入居に向けた取り組みに結びついていただければ、
大変嬉しく思います。
一人暮らしやグループホームの利用など自立生活の形は様々だとは思いますが、
できる限り早い段階でご家族で話し合いをしたり
準備や情報取集、体験などご家族で動きを付けていきたいと思っております。
グループホームの職員の方ご協力ありがとうございました。
県立瀬谷支援学校の3年生の生徒さん向けの
校外学習の受け入れを行いました
総勢7名の生徒さんに、卒後の働き方や働き始めたら確認しておいた方がいこと、
万が一離職してしまった場合の相談先など、
卒後の生活に困らないような情報をお届けしました。
在学中の生徒さんにはピンとこない話もあったかと思いましたが、
社会に出てから課題にぶちあたった時に役に立てば良いです。
生徒の皆さん後期の企業実習も頑張ってください!
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
今年度2回目の勉強会はご家族向けの勉強会です
今回は行政書士の江崎先生にご登壇頂きました
。成年後見制度のご説明に加え、ご家族にサポートが必要になった際の準備についても、
丁寧にご講義頂きました。
ご家族の方も我が家のケースでは…、と真剣に考え始めてくれている様子で、
質疑応答も活発に行われました。
親亡き後の相談に関しても。
今後は個別に相談を勧めていく予定で、
今回の勉強会もそのいいきっかけづくりになれたのではないでしょうか。
また次年度の取り組みにも活かしていきたいと思います。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
今回も対面とオンライン併用でのハイブリット方式で
今年2回目の就労支援セミナーを開催しました。、
今回事務局を担って頂いております就労移行支援事業所わーくさぽーと恵の杜より
訓練中のケースについて発表をしていただきました。
今回の発表では当事者の方のインタビュー音声や実習を行った企業担当者のオンラインでの参加などもあり、
一段とリアルな発表になったかと思います。、
後半のグループワークでは今回も横浜駅前の就労移行支援事業所も加わっていただき、
盛り上がった話し合いを行うことができました。
事務局以外の就労移行支援事業所の方もファシリテーターなどでご協力いただき、
大変ありがたかったです。
地域の就労支援の取り組みは一事業所だけで完結できるものではありませんので、
今後もこのような形で顔の見える関係づくりを勧めていきたいと思っています。
今回ご参加いただけなかった関係機関の方もまた次年度是非ご参加ください。
旭区にある日向台病院デイケアのご利用者の方向けに、
出張相談会を開催させていただきました。
しかし対象者が大勢いたこともあり、
まずは講演会形式で皆様にお話をさせていただきました。
令和6年4月に大幅な制度改正も控えていましたので、
今後の障害者雇用のトピックスと
今後就労継続に向けて今取り組んで置いたほうがいいことについて
お話をさせていただきました。
皆様たいへん興味深く聞いてくださり。
後日の個別相談に繋がっていきそうです。
今後もこのような形で地域の医療機関との連携も勧めていきたいです。
日向台病院デイケアのスタッフの皆様、貴重な機会を頂きありがとうございました!
保土ヶ谷区にある就労継続支援B型事業所銀河和田町ご利用者の方向けに、
「求職準備セミナー」として講演をさせていただきました。
当日は仕事の価値観の振り返りと段階的目標設定を中心にご説明させていただきました。
シートをもとに皆様の“仕事観”を振り返っていただき
長期目標と短期目標の検討して頂きました
障害者雇用制度についてなど様々なの質問もいただき。
参加者の皆様の関心の深さを感じました
お礼にいただいたお菓子おいしかったです。
皆様が今回立てた目標に向かって活躍していくことを期待しております!
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
今年度第一回目の勉強会は当事者向けの勉強会です
一人暮らしをテーマにセンター職員より講演を行いました。
一人暮らしに必要な物として金銭管理や衛生管理、書類などの対応に言及し
何が難しいのか、それを手伝ってくれるサービスが何なのか等を考えていきました。
特に一人暮らしの金銭管理問題として起こる借金の問題や
昨今問題になっている出会い系詐欺や副業詐欺などについても
注意喚起をさせていただきました。
一人暮らしは難しいからできない!ということではないですが、
リスクには備えが必要ですので、皆さん自立に向けて様々準備をして行きましょう。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
昨年度に引き続き対面とオンライン併用でのハイブリット方式で
就労支援セミナーを開催しました。、
今回はBOCSH株式会社世小浜事業所の方から障害者雇用の現状について
実情や経過についてお話しを頂きました。
また今回は並行して行っていた横浜駅前の就労移行支援事業所とのネットワーク会議との。
初めての合同企画になりました。
対面、オンライン含めて40名近い方がご参加されて
グループワークでお話をする時間が少なくなってしまうなど嬉しい悲鳴もありました。
今回の状況を踏まえまた2月に後期のセミナーを企画する予定です。
今回ご参加いただけなかった関係機関の方もまた次回是非ご参加ください。
泉区で30年以上にわたり精神障害者の地域生活を支えているNPO法人四季の会が
7月21日、「精神に障害がある方のための就労講演会」を泉公会堂会議室で開き、
センター長の山田が講演をさせていただきました。
障害者雇用促進法改正の動きや、精神障害がある人の就労課題、
対人コミュニケーションを訓練の必要性や病状把握の重要性などをお話しさせていただきました。
当日は四季の会の利用者や支援者だけでなく、
タウンニュースをみて参加された地域の当事者ご家族などもご参加しており、
様々なご質問も頂きました。
今後もこういった機会を継続しながら、
地域団体と連携して障害者雇用の促進に向け取り組みを強化していきたいと考えています。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
今年度より新しい取り組みとして登録者向けサークル活動を始めました。
参加を希望してくれたサークルメンバーたちと、年間を通して活動を行います。
ウオーキングサークルは運動不足解消のため、フォームを気にしながら約1時間ほど歩きます。
第1回目は大池公園外周を歩きました。(新緑が綺麗な季節~)
クッキングサークルは、生活力アップの為、買い出しからレシピを見ながらの調理までを自身で行います。
第1回目は希望が丘地区センターにて焼うどん作り!!(美味しそう~)
ボッチャサークルはボッチャのルールのから投げの技術、戦略の立て方を学び対外試合を目指します。
第1回目は白根地区センターの体育館にてトレーニングを行いました。(けっこうな運動量!)
みなさんの普段お仕事では見えない素顔が見られて、とても貴重な機会でした。
後期に再度メンバー募集をかけますので、
ご興味のある方は是非ご参加ください。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
コロナ禍でしばらくオンライン配信という形でしか実施ができていませんでしたが、
久々に対面で「親亡き後を考える勉強会」をぱれっと旭で開催できました。
今回は「相続」を中心とした資産管理をテーマにしました、
当センター職員より相続の基礎知識やエンディングノートの説明、
エグゼクティブライフプランナーによる相続、信託、成年後見人、生命保険のお話、
障害年金に特化した相談を受けて下っている社労士の方から障害年金のお話など
盛りだくさんの内容となりました。
講師の方々ご丁寧な説明ありがとうございました。
会終了後も個別相談をされている親御さんもいらっしゃって
今回のテーマも皆さまの関心事であったと確認をしました。
次年度も別テーマでの開催を予定していますので、
ご要望がありましたら当センター職員までご連絡ください、
オンライン配信で継続していた「親亡き後を考える勉強会」ですが
新型コロナウィルス感染が少し落ち着いてきたところで、
ぱれっと旭の会場開催を再開します
今回は特に保護者の方向けの企画として、
「相続」をテーマとしています。、
なかなかお話を聞く機会のない専門家の方をお呼びしておりますので、
積極的なご参加をお待ちしております、
不明点があればお気軽にセンターまでお問い合わせください。
今年度2回目のネットワーク会議開催しました。
今回は精神障害の方を多数雇用している、
株式会社シティーコミュニケーションズの下風様とのクロストークです。
センター長山田との掛け合いから、障害者雇用の実態が少しでも明らかになれば幸いです。
対面開催ならではのネットワーク会議後の名刺交換や情報交換も実施できて良かったです。
ハイブリットでの開催の割には対面参加の方が少なかったのでが
次回はもう少し対面参加の方が増えてくれることを願っています
次年度についても是非積極的なご参加をお願いいたします!
今年度2回目の就労支援セミナーですが、
新型コロナウィルス感染が少し落ち着いてきたところで、
今回久々に対面を復活します!
対面とオンライン併用のハイブリット方式での開催です。
また今回は障害者雇用企業の人事担当者をお呼びしての、
クロストークという企画を実施します。
障害ある方が一般就労した後の実態を生の声でお話頂きまので、
是非たくさんの方にご参加いただきたいと思っております。
よろしくお願いいたします!
今年度初のネットワーク会議開催しました。
今回はネットワーク会運営会議メンバーのピアジョブサポート二俣川さんから事例発表をして頂き、
その後ブレイクアウト機能を使って、グループワークを行いました。
オンライン上のグループワークも少し慣れてきました。
しかしどうしてもオンラインセミナーだと参加者が少ないのも事実
後期は是非対面での会議を再開したいものです。
ご参加していただいた皆さんありがとうございました。
地道に続けていきますので、これからもご参加よろしくお願いいたします。。
今年度も継続して就労支援セミナーの企画を立てております。
今年度こそは皆様に直でお会いしたいと
対面とオンラインを含めたハイブリット形式での開催を考えておりましたが、
感染の状況が再度拡大している中で、誠に残念ではありますが、
完全オンライン形式での開催に変更をさせていただきました。
画面上ではありますが、継続で皆様にご参加いただきたいと思っております。
よろしくお願いいたします!
2ケ月に1回行っております、発達障害オンラインぴあサロンにおいて、
参加者の方からサロンで行う企画のアイディアを募りました。
今回はその第1弾オンラインゲーム大会を開催!く
「Among Us」という宇宙人狼系ゲームアプリをつかって、
ZOOMとスマートフォンを駆使してのオンラインゲーム大会になりました。
ゲーム好きでも「Among Us」の経験者は少なかったですが
皆さんかなりの盛り状況でした。
次回まで各自練習しての第2回開催様です。
これからも皆さんでこのような面白い企画をしていく予定です。
好評でした第1弾に続き、親亡き後を考える勉強会動画第2弾を配信します。
今回のテーマは「一人暮らし」。
今回も将来に向けての自立の形を考えている方が多く
たくさんのお申し込みを頂いております。
前回のグループホームの話もあわせて、
ご家族の中で話し合いをもたれるきっかけになってもらえたらと
考えております。、
仕事も自立生活も準備が大事
センターでの個別相談も行っております。
是非ご活用ください
現在発達障害をお持ちの登録者向けに
当事者の集まりを定期的に開いています。
現在コロナ禍ということもあり、ZOOMを利用したオンラインで
開催をしております。
内容は“仕事のこと”“趣味のこと”“恋愛のこと”“今後の生活のこと”等様々…。
その時々で気になったことなどおしゃべりをしております。
参加者は多かったり少なかったりですが
今後も細く長く続けていく予定です。
センター登録者の中でご希望者の方へ動画配信を始めました
動画配信は初めてのの試みでしたが、
ご家族の方を中心に閲覧希望がたくさん来ております。
今回は前回の「親亡き後を考える勉強会」の再放送でしたが、
次回は新しいテーマでの動画を作成中です。
予定としては「一人暮らし」をテーマに企画中ですが、
今回のグループホームのテーマも関心があるようですので、
どこかの機会に第2弾も検討中です。
お楽しみに!
9月に引き続き横浜西部地域精神保健就労支援ネットワークの
第2回オンラインでのセミナーを行いました。
この度はZOOMのブレイクアウトルーム昨日を使い、
参加者の方とのディスカッションも行うことができました。
事例発表させていただいたケースを元に
各事業所から様々なご意見を頂戴しておりますた。
コロナ禍で横のつながりが作りにくい状況ではありますが、
こういった形で地域の皆様とコミュニケーションを取れる機会は貴重です。
また来年度に向けての企画を考えていきますので、
皆さま是非ご参加いただきたいと思います。
今年度2回目の就労支援セミナーです。
今回も感染状況を鑑み、
ZOOMを利用したオンラインで開催をしたいと思います。
今回は参加者の皆様と以降交換の場を設けるために
ブレイクアウトルーム機能を利用したグループワークの企画も考えております。
皆さま奮ってご参加ください!
一昨年度開催しました「親亡き後を考える勉強会」ですが
昨年度は新型コロナウィルス感染拡大の影響で、
開催が出来ませんでした。
しかし今年度動画配信という形で再開をしたいと思います。
内容は平成30年に行った講義の再放送ですが、
当日来所出来なかった方もタブレットやスマートフォンから閲覧する事が出来ます。
申し込み方法は登録者の方に送付したチラシをご覧頂ければと思いますが、
不明点があればお気軽にセンターまでお問い合わせください。
.
.
.
.
.
.
このたび横浜西部地域精神保健就労支援ネットワークとしての初めての試みで、
オンラインでのセミナーを行いました。
オンラインと言う慣れない環境でしたが、
22名の地域の関係機関の皆様にご参加いただけました。
テーマは「チーム支援による就労支援について」。
具体的事例を元に就労支援での連携の必要性についてお話させていただきました。
次回は1月を予定しています。
少しづつ内容の濃いものにしていきたいと思っておりますので、
ご協力の程よろしくお願いいたします!」
一昨年度開催しました就労支援セミナーですが
昨年度は新型コロナウィルス感染拡大の影響で、
開催が出来ませんでした。
しかし今年度はZOOMを利用したオンラインで再開をしたいと思います。
初めての試みにはなりますが、
地域の就労支援推進の一助になれば幸いです
皆さま奮ってご参加ください!
旭区にある日向台病院デイケアの就労プログラムご利用者の方向けに、
講演をさせていただきました。
当日は障害者雇用の現状とセルフケアの重要性を中心にご説明。
実際に参加者に応募書類の作成などをして頂き
共有していただきました。
するどい突っ込みの質問もお受けし
参加者の皆様の関心の深さを感じました
またデイケアスタッフの皆様ともいい連携ができ
今後の地域連携に繋がっていければと期待しております。
泉区にある就労継続支援B型事業所ゆめが丘DCの利用者の方向けに、
「企業で働く当事者の話を聞く会」を開催しました。
当日は利用者やご家族の方含め9名が参加。
感染予防を徹底しながらも、当センターの登録者の方から、
内容の濃いお話をご講演頂きました。
参加されたからも活発な質問を多数いただいております。
当事者の方のリアルなお話を聞いて企業就労のイメージが少しでも付いたら幸いです。
今後の就労相談に繋がっていくことを願っております。
前回のセミナーを契機にしまして、ネットワーク会議の方を始動しています
今回も24名の地域の関係機関の方がご参加いただき
具体的事例の発表やグループワークでの情報共有などを行いました。
「テーマは企業就労に向けたアセスメント…」。
難しいテーマですので、深堀は次回へと続くー、とさせていただきました。
グループワークでも関係機関の皆様より貴重なお話をたくさんいただきました。
ご参加いただきました皆様、今後も継続でのご参加をご協力お願い申し上げます!
.
.
.
.
.
.
昨年に引き続き「親亡き後を考える勉強会」をぱれっと旭で開催しました。
今年度は講師をお呼びしての開催。
旭区社会福祉協議会の方にあんしんセンターの制度説明をしていただき、
瀬谷区後見的支援室「まんまる座」の方に後見的支援室を含む相談支援機関の
説明をしていただきました。
講師の方々お忙しい中ありがとうございました。
アンケートの方からもご参加いただいた当事者、ご家族の方の関心が伺えます。
来年度も継続して行っていきたいと考えております。こうご期待!
昨年に引き続きセンターに登録されているメンバー及びご家族向けの勉強会を開催します。
12月7日14:00~ぱれっと旭での開催です。
今回は金銭管理のサポートとしてのあんしんセンターの説明、
また見守り支援としての後見的支援室の説明になります。
今回は地域の関係機関から講師をお呼びしての開催です。
参加を希望される方はセンターまでご連絡ください。
昨年度より事務局の方々と準備を進めてきました
西部地域精神保健就労支援ネットワーク主催第1回就労支援セミナーを
開催することができました。
当日は地域の関係機関の方64名の来場を頂きまして。
盛況の内終わらせることが出来ました。
今後はこのセミナーを契機に、地域の就労支援ネットワークの構築を進めてまいります。
当日ご参加いただきました皆様ありがとうございました!
「親亡き後を考える勉強会」からの企画で
グループホームの見学会を開催しました。
当法人のグループホームを一戸建てタイプとアパートタイプで3グループに分かれて実施。
本日は一戸建てタイプのグループホームの説明を聞きました。
皆様グループホームでの生活のイメージづくりになれば、と思っております。
お部屋など見させていただきました入居者の皆様
ご協力ありがとうございました!!
令和元年9月17日に
西部地域精神保健就労支援ネットワーク主催の
支援者向け第1回就労支援セミナーを開催します。
西部地域の障害のある方の一般企業に向けた就労支援を盛り上げていくため
地域の関係機関の方との連携のきっかけづくりに役立てていきます!
今一番ニーズの高い「親亡き後を考える勉強会」をぱれっと旭で開催しました。
70名以上のご本人、ご両親が集まりました。
皆様の関心の高さがうかがえます。
毎年定期的に実施をしていく予定で、今後はグループホームの見学会等も予定しております。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
センターに登録されているメンバー及びご家族向けの勉強会を開催します。
内容は今話題の“障害のある方の親亡き後”。
福祉制度や住まいの検討を中心にお話をする予定です。
参加を希望される方はセンターまでご連絡ください。
毎年恒例横浜市主催の就労支援イベントです。
今年は横浜西部地区での開催ということで保土ヶ谷公会堂で行います。
我々西部就労のスタッフもお手伝いで参加をしています。
今年度西部就労支援センターは創設20周年になります。
よって今までの支援を振り返る形で記念誌の作成をしました。
インタビューなどご協力いただいた方々、ありがとうございました。